
可愛さに自分の疲れ遠のいて
子供って幾つになっても子供。
可愛い小さなときのままの子供なんですねえ
次男の再手術を告げられ MRI 検査 造影剤使用のMRI
まだまだ検査で血管造影・・・。予防的処置と言われたけど
手術なんだよね。26日に実施した。
医師からの術前の説明、術後の説明。たった一人で聴くということは
結構、エネルギーが必要だった。
二時間かかると言われたけれど、一時間半で終了した、
術後、画像を見ると。離れていたステントも綺麗につながって
細かった血管も「風船を入れて膨らませました」?
難しいことは訊いても理解しがたいから、
そうかそうか。風船が入って行ったんだなと思うことにして
何しろ。上手くいったんだから、それで良しとしよう。
これからは、このような処置を繰り返していくようだと言われた
「どのくらいの期間で」と問うと
「三か月に一回ですねえ」 あぁ頻繁にやるようなんだな。
でも、再度、脳梗塞を起こすことを思えば・・予防的処置は大事なんだ。
術後の啓介に逢えた・・二分間(#^.^#)
しっかりと目を開けていて、目に力が入っていた
あぁ良い眼をしている・(#^.^#)ヽ(^o^)丿
「大丈夫だ」と自分に言聞かせた。
HCUには。二日間いて、一般病棟に移れた
溜っていた疲れが出て、私は眠ること眠ること
今日、やっと体に力が入ってきた。もう動けるぞ。(#^.^#)
県立リハビリテーションセンターには、3月3日に移ること決定
それまでは、石心会病院で、リハビリすることになった。
あぁ、早く分かって処置が出来て本当に良かった
エール送ってくれてありがとうございます、
まだまだこれからだ。 老体に鞭打って100歳まで生きていきます(#^.^#)
!
おはようございます!
光がサンサンです。まぶしい事、まぶしいこと。
春はそこまで。
良かったですね、ゆっくり体力充電してください。
フレーフレー、まあちゃ!
今から、パンツのゴム紐を変えます、さあ動くぞ!
ジョンのおばちゃんこんばんは
思わず吹き出しました。パンツのゴム紐変え。
した腹に力入れて。動き出します(#^.^#)
そう。いい方向へ動き出しそうですヽ(^o^)丿
楽しくて
笑わせてくれてありがとうね。(#^.^#)
( ノ゚Д゚)おはよう~まあちゃさん、手術がうまくいって良かったねぇー
次男さん、徐々にでも良く成って呉れると嬉しいです。
まあちゃさん自身の御身体にも十分気を付けて下さいね。眼もね
心の気鬱から来る事多いらしいよ、無理な事かもしれないけど
愛犬との散歩とか好きなカメラを持って心を癒す事も必要と思います。
くれぐれもお大事に・・
mituruさんこんばんは
えっそうなの?
お目目も心枷関係してくるなんて知らなかったわ。
草加。どうりでお目目の調子が悪いはず。。
でも明るくなっていきそうだから、
お目目も快適になって行くよね。
まずは自分を守らなければと必死よ、
好きなことしていくからね
おおきなアラシが玄関に居たこと思い出しました、(#^.^#)
まあちゃさん こんばんは。
手術無事終わり良かったですね。
これからはリハビリですね、若いから大丈夫ですよ。
まあちゃさんも自分の体気を付けてくださいね、100歳目標でしょう。
ファイト!・ファイト!
寝拓郎さんこんばんは
いつも応援ありがとうございます。
息子は
息子は県リハへ行くのが゛伸びたこと
くやしがっていましたが
頑張るつもりでいるようです
ファイトありがとうね 少々疲れましたよ。
良かったですね、
本当に幾つになっても子供は子供なんですね。
良い方向に向かって、一安心ですね。
まあちゃさんも、気が緩むとどーっと疲れが出ることがあるので気を付けてください。よく眠られたようで、私もまず睡眠をとることが、心にも体にも回復に向かう力になりますね。
kimiさんこんばんは。
少しほっとしたので疲れが出たみたい。
まだまだこれから大変なのにね。
考えるとどえらく疲れてしまうので
気楽に気楽にと思うようにしています
主人が健常だつたらと思ってしまいます
あっ頑張るんだっけね(#^.^#)
応援ありがとうね。今夜は眠れそうです。
良かったですね。
一安心ですね (*^-^*)
心臓の場合、この手術を経皮的冠動脈形成術(PTCA)といいます。
その方法として、血管の細く泣ているところを内側からバルーンで広げる方法とか広げた後にステントグラフトを留置する方法とかがあります。
でもたまにステントグラフトの内側が再狭窄することやステントグラフトとステントグラフトの間が細くなってしまうことがあります。
この場合次男さんのようにもう一度経皮的血管内治療を行うことが必要になります。
たぶん定期的にMRIで狭窄部分を確認すると思います。
毎回手術するわけではありませんからご安心ください。
リハビリもひな祭りの日に転院ということで少し暖かくなっているでしょうし動きやすくなっているでしょうね
まだまだ寒いからまあちゃさんも身体に気を付けてくださいね
てつろ。さんこんばんは
分かりやすく説明してくれてありがとうね
定期的に処置して行かなければならないことだけでも
知り得てよかったと思います。
驚きが少なくなったのが幸いかもしれませんよね。
ステントの位置がずれてしまうということは
驚きでした、
なんかとても疲れてしまって、寝てばかりいます
後一か月、再始動で動き出します
そう、ひな祭りの日はいい日ですよねえ
また、色々と教えてくださいね
ありがとうね(#^.^#)